HSP

【300人に聞いた】自分ってHSPだなと思ったエピソードTOP10

【300人に聞いた票】自分ってHSPだなと思ったエピソードTOP10」という動画で紹介しきれなかったエピソードをまとめました。

等身大couple
等身大couple
あなた自身の「自己理解」に繋がりますように
目次
  1. 1位【70票】音や光、匂いに敏感
  2. 2位【53票】感情移入しやすい
  3. 3位【35票】本音を話すと涙がでる・もしくは考えすぎて言えない
  4. 4位【28票】気遣いすぎて疲れる
  5. 5位【26票】人混み・大人数が苦手で疲れやすい
  6. 6位【24票】些細な変化に気付く
  7. 7位【22票】1人反省会をよくする
  8. 8位【21票】返信に時間がかかる
  9. 9位【19票】確認や心配を過剰にしてしまう
  10. 10位【16票】1人の時間が必須
  11. 10位 感受性・想像力が豊か
  12. 12位【15票】長時間遊べない
  13. 13位【13票】復数のことを同時にできない
  14. 14位【11票】本心とは違うことを言ってしまう・やってしまう
  15. 15位【10票】昔のことを引きずる
  16. 15位【10票】怒鳴っている人をみるのが苦手
  17. 15位【10票】「考えすぎ」と言われる
  18. 18位【9票】人に見られていると集中できない
  19. 19位【8票】完璧主義
  20. 20位【7票】いろいろなパターンを考える
  21. 20位【7票】お腹が空くと頭が回らなくなる
  22. 20【7票】自分といて楽しいか疑ってしまう
  23. 23位【6票】冗談と分かっていても傷つく
  24. 24位【5票】コソコソ話が苦手
  25. 24位【5票】不満を言って言い返されると謝ってしまう
  26. 24位【4票】何気ない景色に惹かれる
  27. 27位【3票】優しくされると泣く
  28. 27位【3票】断ることができない
  29. 27位【3票】自己肯定感が低い
  30. 33位【2票】寝るのが大好き
  31. 33位【2票】2人より複数人が楽
  32. 36位【1票】気分が乗らない・悪いことがあった日は泣いて病む
  33. 36位【1票】ほとんど聞き手になる
  34. 36位【1票】自信をもって指導できない
  35. 36位【1票】相手の気持ちを考えて文章を書く
  36. 36位【1票】メモ魔
  37. 36位【1票】カフェインに敏感

1位【70票】音や光、匂いに敏感

  • 突然鳴る音や触られる度に過度に驚いてしまうこと。(集中している時に肩をトントンとされるだけでも跳ね上がる笑)
  • 突然の大きな音や食器を洗う時の皿が重なる音が苦手で人一倍驚く
  • 大きい音(映画館・雷)がとってもストレスで苦手
  • 咀嚼音どーにかならんのかーい!!!!
  • 家族恋人が観るテレビやYouTubeの音量が大きく感じてしんどい
  • 靴下やタオルが誰のかわからない時、匂いを嗅いで誰のかすぐわかる
  • 廊下を歩いてる時、誰がさっき通ったのか匂いでわかる時がある
  • 寝る時無音明かり無しじゃないと寝れない
  • 少しでも光が漏れると眩しくて眠れない

 

2位【53票】感情移入しやすい

  • ニュースやドラマ・ドキュメンタリーはすぐ感情移入してしまうので見ると辛い
  • 授業で「死」について触れるとそれを想像してしまって授業中に泣く
  • 映画や小説などを読むと感情移入しすぎて大抵泣く
  • 泣いている人がいるとその人の気持ちを想像して涙が出てくる
  • 生物だけじゃなく、服やバックなど自分のお世話になった物たちにも、捨てる時には「今までありがとう」と感謝を伝える

 

3位【35票】本音を話すと涙がでる・もしくは考えすぎて言えない

  • 親にずっと学費とか気にして我慢していた進路を打ち明ける時に泣いてしまったこと。(本音を話すとすぐ泣いてしまう…)
  • 彼氏に不安があっても迷惑と思われてしまうのではと中々言えず、考えすぎて泣いてしまう
  • 部活動でキャプテンだったとき、チームメイトに日頃言いたかったことを言ったとき号泣してしまった

 

4位【28票】気遣いすぎて疲れる

  • 人と話していて、声量とか表情から相手の気持ちをすぐ感じ取ってしまい、気遣いすぎて疲れる
  • 何人かいるグループにいる時に機嫌が悪い人がいると自分のせいなのではないかと思ってしまう( ; ; )
  • 外食に行ったら「忙しそうだから今はやめておこう」ってなっていつまでも店員を呼べない
  • 美容師さんと会話が途切れないように必死になって結局疲れる
  • 人と遊ぶのは好きだけど、盛り上がってないなと感じると盛り上げなきゃ!!ってなってどっと疲れる

 

5位【26票】人混み・大人数が苦手で疲れやすい

  • 人混みが苦手(特に満員電車や飲食店)
  • 大人数が苦手。魂を吸い取られる感じ
  • 勉強や学校は好きだけれど、行くだけで疲れてしまうので週一、二くらいで理由もなく学校を休んでしまった時期があった。
  • 人混みは基本頭痛くなる
  • スーパーに行くだけで疲れて家に帰ったら速攻寝る

 

6位【24票】些細な変化に気付く

  • 嫌な予感が当たる
  • 誰と誰が仲がいいのかとか、誰が付き合ってるとか、この人たち仲悪いとか色んな情報を知ってる(恐らく人間観察しすぎてる)
  • 些細な変化に気づく(人の前髪や物の配置など…)
  • 学校に行って友達と「おはよー」と言った時、相手の表情とか声のトーンで機嫌悪いんかな、眠いんかな、とか色々思っちゃいます笑
  • 些細なこと(配置の変化、味の変化、誤字脱字など)にすぐ気が付く、物事を始める前にその不安要素に気が付きやすい

 

7位【22票】1人反省会をよくする

  • 言ったことを後になって後悔する。だからなんであんなこと言ったんだろうって言いがち。
  • 自分の発言したことを後からお風呂の中や寝る前に思い出して、後悔することが多々あります。(こんな風にいったけど、言い過ぎたかな、こう言えばよかった、どうしよう、あーーーーもう自分嫌!ってなります)
  • 学校や遊びから帰って、「あの言葉で傷つけてないかなぁ」や「他の言い方しとけばよかった」と家で1人反省会。

 

8位【21票】返信に時間がかかる

  • LINEの返信する時なんて返すのがいいのか悩みに悩んで相当時間かかる
  • LINEの返信にめちゃくちゃ時間がかかる(特にグループにお知らせ流す時とかは30分くらいかかる笑)

 

9位【19票】確認や心配を過剰にしてしまう

  • 小さい頃親が亡くなってしまうことを想像してしまってお風呂で1人で泣いてた
  • なにもないのにこの人ともう一生会えなくなるかもと思ってしまう
  • 台本がないととにかく不安。(彼氏と真面目な話をする際や、プレゼンをする際、一言一句メモに台本を書いてしてしまう…)
  • 人の視線が怖いから一人で外を歩く時も帽子マスクは必須
  • 圧迫感が気になってしまってネイルできない
  • 気になる人に対して、本当は色々聞きたい(質問したい)けど、「嫌がられたら嫌だな」とか「聞かれたくないことだったらどうしよう」とか思って聞けないことが多い

 

10位【16票】1人の時間が必須

  • 1人の時間がないと爆発
  • 週に一回誰とも会わない日が欲しい。

 

10位 感受性・想像力が豊か

  • 感受性がいつも以上に豊かになる日がある(ストーリー性のある曲とか聞いて想像して泣くとか)
  • 大合奏とかコンクールとか見たら「ああ、練習いっぱいしたんだろうな。すごいな。」って今日の発表に至るまでの練習の過程を想像して感動して泣いちゃう笑
  • 鳥が飛んでるのを見るとどこから来たんだろうとか、どう生まれたかとかどんな視界なのかとか考えがち
  • 帰ったら家が燃えてるんじゃないかとか朝起きたら真っ白の世界になってるんじゃないかとかありもしないことを妄想する
  • 現代アートの作者のインスピレーションが響きすぎて(社会を風刺しているアーティスト)めちゃくちゃ疲れていました。

 

12位【15票】長時間遊べない

  • 仲のいい友達との楽しい遠出もすぐ疲れてしまう。長時間遊べない。
  • 友達と遊ぶのは好きだけど、家に帰ると一気に疲れが出る
  • 友達が嫌いなわけじゃ無いが遊んだ日は異常に疲れる

 

13位【13票】復数のことを同時にできない

  • ふたつのことを同時に出来ない。(音楽を聞きながら勉強とか、携帯見ながらテレビとか)
  • 家族の歯磨きの音でテレビが聞こえなくなる
  • やることが多すぎると、パニックになって不安になる
  • 車の運転は情報量が多すぎて疲れる

 

14位【11票】本心とは違うことを言ってしまう・やってしまう

  • 仕事などで自分の意見を話す時、「この人はこういう答えを求めているんだろうな」と思って本心とは違うことを言ってしまうこと。逆に、本音を話す時には必ず泣いてしまう。
  • 人目を気にしすぎて自分のやりたいように出来ない
  • 遊びに行った時、相手が楽しいか機嫌をうかがってほとんど自分のしたいことはできない。
  • 人に気を遣いすぎて、自分の感情に気づきにくくなる(あの子はこっちが良いだろうからこっちって言っておこう)

 

15位【10票】昔のことを引きずる

  • 何年も前の事を引きずる。(あの時こうしてたらなぁ…とか、あの時なんであんなことしたんだろうとか)
  • 嫌だったこと、嫌な人を何度でも思い出す

 

15位【10票】怒鳴っている人をみるのが苦手

  •  怒鳴ってる人を見るのが苦手
  • 予定があって、いつもは乗らない電車に乗った時、同じ車両に乗っていた赤ちゃんが急に泣き出したのですが、それに対して「うるさい」と言ったおじいさんに、何故か私が怖くなってしまい、途中で降りてしまいました。
  • 知らない人でも怒っている人が近くにいるのが苦手

 

15位【10票】「考えすぎ」と言われる

  •  考えすぎって言われる
  • 他の人より小さなことでも悩んでしまう。悩みを友達に打ち明けたら「(優しい口調で)こんなことで悩んでんの?」と言われることが多い。
  • 周りに考えすぎとよく言われるほど小さいことをずっと引きずる
  • 考えない時間がない
  • 「そんなこと気にしなくていいよ」に傷付く

 

18位【9票】人に見られていると集中できない

  • 人に見られてると集中できない。(失敗する)
  • リハビリ職なのですが、広いリハ室で他の人から見られている環境でリハするのがしんどいです😢

 

19位【8票】完璧主義

  • とにかく完璧主義(メイクの崩れとか3分に1回は鏡で気にしたり、LINEに誤字脱字がすこしでもあると気分ガタ落ち)
  • 完璧主義すぎて手の抜き方が分からない
  • めちゃくちゃ完璧主義、ほんの少しでもできないとすべてできなくなる

 

20位【7票】いろいろなパターンを考える

  • 相手に物事などを、伝える前に上手くいくパターンや上手くいかないパターンなど色んなパターンを考えてしまう(色々考え込んでしまい、言えなくなることもある)
  • 高校時代、あまり話したことない男子がスマホケース可愛いねと声を掛けてくれました。驚きと戸惑いで、こういう時どういう言葉を返すのが正解なんだろう、相手が不快にならないだろうと悩んでいたら無視されたと勘違いされてしまいました( ˊᵕˋ ;)💦

 

20位【7票】お腹が空くと頭が回らなくなる

  • お腹が空くと頭が回らない&イライラしてしまう。
  • お腹が鳴ることへの恐怖が凄まじい
  • お腹減ってると、集中力切れて、不機嫌になる
  • 高校バレー部時代、練習試合や試合の時に空腹になると本領発揮出来ず、顧問に「ごはん食べないと調子が出ないタイプだな」と言われていました。バレーボールはバスケやサッカーと違って時間制限がないスポーツなので昼前の試合は勝敗がつかないとご飯が食べられなかったので空腹で機嫌も悪く、本領発揮が出来なくてとにかく辛かったです。笑

20【7票】自分といて楽しいか疑ってしまう

  • 友達とか彼氏とか1対1の状態になった時に自分といて楽しいのかな?って疑っちゃう。(自己肯定感がめっちゃ低い)
  • 人と話す時ずっと相手のご機嫌をうかがってしまう
  • 自分から誘うのが苦手(わたしと遊んでも楽しくないかもしれないなど考えてしまう)
  • 人の気持ちを勘ぐりすぎて今自分といて楽しいのかな?とか本当は嫌なんじゃないか?とかすごく考えてしまう
  • 仲の良い友達といても、私と一緒にいてつまらなくないかなと謎の不安に襲われる(自分から誘うことがほとんどない)

 

23位【6票】冗談と分かっていても傷つく

  • 彼氏や友達のふとした発言でめちゃくちゃ傷つく。冗談めいたことのはずなのに少しでも相手が思ってる。又は思ったことがあるからこういう発言が出るんだとネガティブ思考に走ってループにはいる

 

24位【5票】コソコソ話が苦手

  • コソコソ話してる声が苦手
  • 後ろで笑われると自分のことかなって思ってその場から離れる
  • コソコソ話は全部自分のことじゃないかと思う
  • 人がコソコソ話しているのが気になって不安になる。自分の悪口ではないかと思ってしまう。

 

24位【5票】不満を言って言い返されると謝ってしまう

  • 彼氏に不満を言って、自分も言い返されるとつい謝りすぎてしまうこと(話の趣旨が変わってしまうことがよくある)
  • 相手が悪いことでも、自分が結局悪いんだって思ってしまう
  • 相手に嫌な顔されたら全部自分のせいだと思ってしまう

 

24位【4票】何気ない景色に惹かれる

  • 人が普通に通り過ぎるような何気ない景色に凄く惹かれて写真撮りがち
  • 電車に乗って窓の外を眺めていたら、外の景色と空の色に感動して涙が出る時がある。(山と田んぼの風景、高層ビルなど都会から抜ける瞬間、夕焼けの空、小学校のグラウンドで体育をしているこどもたちの様子など)

 

27位【3票】優しくされると泣く

  • 優しくされると泣けてくる(謎)
  • 新入社員の時(去年)、一人で仕事中に機嫌が悪い取引先の方に理不尽に当たられてしまって、、。それでも笑顔で対応して、その後先輩と合流したけれど心配をかけてしまうと思いそのことは隠して仕事を終えました。しかし、いつもお世話になっている先輩はいつもと違うのを感じたらしく、二人きりになったタイミングで「なんかあった?大丈夫?」と声を掛けてくださいました。その優しい言葉を聞いた瞬間に気持ちが溢れてしまって涙が出てきて、HSPであることを実感しました。

 

27位【3票】断ることができない

  • 断ることができない
  • 頼まれごとを断れず受けいれる。
  • 頼まれごとは断りきれないし、誰かに聞きたい、頼りたいことがあっても相手も忙しいよね…ってなって言い出せない。

 

27位【3票】自己肯定感が低い

  • 自分のことよりも人のために生きたい欲が強く自分の自己肯定感が低い
  • 自分に自信がない

 

27位【3票】順を追って話せない

 

27位【3票】断ることができない

 

27位【3票】相手の顔色をとても気にする。

 

33位【2票】寝るのが大好き

  • 眠り姫と呼ばれるくらい寝るのが大好き(たまに心配される笑)
  • よく寝る(何もない日は1日10時間〜16時間)

 

33位【2票】2人より複数人が楽

  • 2人より複数人でいる方が気が楽(1人にずっと気を使わなくていいから、沈黙になりにくいから)
  • どんなに親しい人でも一対一の方が気を遣ってしまうから遊ぶ時は複数人で遊ぶようにしている

 

33位【2票】カフェインに敏感

 

36位【1票】気分が乗らない・悪いことがあった日は泣いて病む

  • 気分が乗らない日とか悪い事ばっかりあった日の夜とかめっちゃ泣いて病む。

 

36位【1票】低い声の人が苦手

36位【1票】HSPの知名度低い

36位【1票】商品がいっぱい並んでるお店に入るとすぐ疲れる

 

36位【1票】ほとんど聞き手になる

  • ほとんど聞き手になる(話し手になることはほぼない)

 

36位【1票】自信をもって指導できない

  • 後輩に自信もって指導できない

 

36位【1票】相手の気持ちを考えて文章を書く

  • 仕事中、どんなに忙しくても取引先へのメールで相手の気持ちを考慮した文章を考えて打つことの時間は惜しまない

 

36位【1票】メモ魔

  • iPhoneのメモ魔(買いたい物リスト、重要なLINEの念入りな下書き、友人恋人にタイミングで振る話題リストなど)

 

36位【1票】カフェインに敏感

  • コーヒー、カフェオレ、エナジードリンクなど一口飲んだだけでも夜眠れなくなります🥺だからオシャレなカフェに行ってもコーヒー飲めません。。。

 

36位【1票】電話が緊張する

【無料】等身大coupleの公式メールマガジン

「一生この人と、一緒にいたい」を実現するメルマガ。

交際6年目かつ、累計1,000件以上の恋愛相談をしてきた等身大coupleがお届け。

「マンネリ解消法」と送るとプレゼントが届きます🎁

プレゼントを受け取る