同棲をはじめて2年。
今でも悩んでいることがあります。
それは「自炊を続けるのが難しすぎる問題」です。
主な理由は4つ。
買い出しが大変なのは、大きなスーパーまで往復1時間かかるような場所に住んでいるから自業自得なんですが、それ以外は共感していただけるのではないでしょうか?
なんて言っているうちに、コンビニや冷凍食品になったり、作ったとしても超かんたんな炒めものなってしまう。
世間では「作り置きが最強」なんて声もありますが、それができたら苦労しないわけで。
これじゃあ栄養も偏るし、楽しいはずの食事が苦痛になってしまいます。
外食をしなくても、おうちで毎日違った料理を食べたい。
そんな悩みを解決してくれる「Oisix」を利用してみたので、今回はレビューしていきます!
同棲の自炊トラブルを解消する「オイシックス」
「オイシックスってなんですか?」という方のために、軽く紹介いたします。
かんたんにいえば「自炊ハードルを極限まで下げる食材配達サービス」です。
レシピ選択から、食材チョイス、下ごしらえまでまるっとやってくれるのが強み。
スーパーで買うよりも割高ではありますが、自炊にかかる時間やエネルギーを割いてくれる「家事代行」みたいなサービスなんです。
毎日料理を考えるのがダルい、作るのもめんどくさい…といった方に、マジでおすすめしたい。
自分たちはオイシックスを使いはじめてから、週1〜3回だった自炊が、週5回になりました。
しかも毎日レシピが違う。
前日の余り物を使うとか、テキトーにコンビニですませることもなくなりました。
オイシックスで食材を注文する流れ
実際にオイシックスで注文する流れをお見せしますね。
といっても
特にやることはありません。
オイシックス側でレシピを選んでくれるので。
どの料理がいいかなぁ…と1秒たりとも悩まなくてすみます。

強いていえば「1週間で何品頼むか」は選ぶ必要あり。
デフォルトは3〜4品で、利用頻度や人数にあわせて調整できます。
仮に「5品がいいな」と注文すれば、次回からも自動で5品分のレシピが選ばれます。
おかげさまで「今日はなにつくろうか」と考える必要はなくなり、なかなか料理が決まらないイライラからの喧嘩も減りました。
オイシックスで注文した食材が届いた
どんな感じで食材が届くのか? 作るのは大変ではないか?といったこともレビューしていきますね。
ちなみに「初回注文」の写真なので、少しラインナップが豪華です。
本来はメイン料理だけお願いすることも可能だと補足しておきます。
まずはダンボールから。
Amazonなどのダンボールに比べ、がっしりとした作りとなっています。


ちなみにネコたちにも好評でした。

中身をすべて出してみるとこんな感じ。

食材がバラバラに入っているわけではなく、料理ごとにまとめてくれています。

こりゃ便利。
ちなみに初回注文の特典としてマンゴーもついていました。太っ腹かよ。

ここで、1つ困ったことがありました。
それがこちら。

パンッッッパン。
自分たちが使っている冷蔵庫がちっちゃいので、届いたものを入れたら隙間がなくなってしまいました。
整理整頓すれば5食分も入るのでご安心を(また写真撮れたら掲載しますね)
【検証】本当に調理はカンタンなのか?
ってことで気になるのが調理工程ですよね。
実際にどのぐらいカンタンなのか、試していきます。
今回作るのは「チキンフライのサルサ風」です。

こんなん自炊でなかなか作らないですよね……。
めんどくさそう……と、無意識にかんたんなレシピを選んでしまいがち。
しかし、今は違う!
下準備はすでに、終わっている。
作り方は超シンプル。
チキンをあっためて

表面をサクッと焼いて

付属ソースにトマトとピーマン(野菜も入っていました)を混ぜて

かけたら完成。

調理時間わずか5分。
一瞬でカフェレシピができちゃいました……。
これはアガる。
ちゃんと紹介しておくと、レシピによっては「ちょっとめんどうだなぁ…」というものもあります。
食材をみじん切りしないといけないとか、順番が謎に厳しかったりとか。

ただ、食材や調味料、レシピをまとめてくれていると思えば許せる、というのが正直な感想。
【本音】オイシックスのデメリット2選
ここまでは「オイシックス、マジで神」といった内容でしたが、デメリットも正直にお伝えしますね。
主に2つあります。
どちらもサービスの性質上、仕方ないところですが感じたことなので書いておきます。
デメリット①「値段が高め」
まず値段が高めなところ。
2人分の食材を注文すると、1つの料理で1,300〜1,900円ぐらいします。

今回頼んだのが5食で「7,464円」のため、1ヶ月で約30,000円ほどの計算ですね。
同棲カップルなら、1人15,000円ほどかかります。
ぶっちゃけ、スーパーで買い出しをして、やりくりをすればもっと安くすませられますよね。
それと比べたらけっこう高め。
ただ、価格だけみると高く感じますが、レシピを考える手間や、買い出しにいく労力を考えると安いもんだなと。
なんだかんだスーパーでも必要ないお菓子を買っちゃったりするじゃないですか?
それを防げて健康的な食事をとれると考えたらメリット勝ちかなと。
デメリット②「賞味期限が短め」
2つ目は「賞味期限が短め」なところ。
たとえば「1月1日」に食材が届くとします。
すると、それぞれの賞味期限がこんな感じなんです。
なにが問題って「5日分」を想定して5食頼んでいるわけです。
これじゃ5日もちません。
1つ冷凍しておくか、苦渋の2食消費になってしまいます。
オイシックスさん、コレなんとかしてくれませんか?!
賞味期限が短いのは重々承知しています。
野菜をカットしてくださっていて、ほんと助かっています。
ただ、1つか2つは冷凍を前提としたものにしていただけませんか?
それだけで我が家の幸福度はさらに………(強制終了)
上記2つを除けば、自炊苦手マンにとっての救世主です。間違いなく。
【補足】冷凍レシピもありました
確認したところ、冷凍食品のジャンルがありました。

強いていえば、これをレシピ自動選択に含めてほしいっっっ!
期間限定の初回注文がオトクすぎる件
どんなサービスも「初回注文」がお得になりがち。
オイシックスも例外ではありません。
7月27日9時59分までに注文すれば、
という大盤振る舞い。
ちなみに牛乳とか飲み放題は、卵や牛乳などのなかから「3つ選んで配達してもらう」というもの。

(たまご高いので毎回選んでます……これが1ヶ月無料なんです……)
一度注文したら半年間は解約できない……なんてことはなく、あわなければ即解約も可能。
Netflixの契約とかと同じですね。
個人的にとりあえず1回使ってみてほしい。
この便利さは使わないと理解できないと思うので。
毎日ごはんを何にするか悩んでいる、もはや自炊で苦しんでいるなら、今すぐ救われてほしい。
オイシックス教に入りましょ(ウソです)
最後に「レモンリゾット」の写真と共に、公式サイトに飛べるボタンをおいてきますね。
特典は期間限定らしいので後回しにしないようにっ!!
↓ 流石にテンション上がったレモンリゾット ↓


「一生この人と、一緒にいたい」を実現するメルマガ。
交際6年目かつ、累計1,000件以上の恋愛相談をしてきた等身大coupleがお届け。
「マンネリ解消法」と送るとプレゼントが届きます🎁